7月4日の給食
今日の献立は、『黒パン、牛乳、ラタトゥイユ、キャロットラペ』です。
今年の夏はパリオリンピックが開催されますね。そのため、今日の給食はフランスのメニューです。ラタトゥイユは野菜などの煮込み料理のことで、「ラタ」は「ごった煮」、「トゥイユ」は「かきまぜる」という意味があるそうです。今日は湯河原産のピーマンやなすなどの夏野菜をたっぷり使いました。キャロットラペもフランスの料理で、「ラペ」とはフランス語で「細切り」という意味があるそうです。人参の千切りをオリーブオイルや酢などで作ったドレッシングと和えました。人参が苦手な子には少し大変だったかもしれませんね。
