前期終業式
今日は、前期の最後の日でした。8時20分から体育館で終業式を行いました。全員が体育館に集まっての式は、3年ぶりでした。卒業式でさえ、4・5・6年生に限定しての開催でしたから。
もう1つ3年ぶりだったのは、代表の児童の言葉です。今日は、2年・3年・支援級の4人の児童が、壇上で「前期に頑張ったこと」を発表しました。どの子も緊張していましたが、この日の発表のために練習してきた成果が表れ、全校のみんなからたくさんの拍手が贈られました。コロナの前の姿に戻りつつあります。


いのち輝く子どもを育てる
今日は、前期の最後の日でした。8時20分から体育館で終業式を行いました。全員が体育館に集まっての式は、3年ぶりでした。卒業式でさえ、4・5・6年生に限定しての開催でしたから。
もう1つ3年ぶりだったのは、代表の児童の言葉です。今日は、2年・3年・支援級の4人の児童が、壇上で「前期に頑張ったこと」を発表しました。どの子も緊張していましたが、この日の発表のために練習してきた成果が表れ、全校のみんなからたくさんの拍手が贈られました。コロナの前の姿に戻りつつあります。