1年生もタブレット
今日の3時間目、1年生の教室を覗くとタブレットの画面を真剣に見ている子たちがいます。中庭で育てているアサガオをタブレットの写真機能で撮ってきて、その画面を見ながら観察カードにアサガオの絵を描いているのでした。「この前と比べてこんなに伸びたよ」と話してくれる子もいました。「手で触った感じは確かめてこなかったな。よし、もう1回行ってこよう」と言って中庭に確かめにいく子もいました。なるほど、手触りは、写真では分からないからですね。


いのち輝く子どもを育てる
今日の3時間目、1年生の教室を覗くとタブレットの画面を真剣に見ている子たちがいます。中庭で育てているアサガオをタブレットの写真機能で撮ってきて、その画面を見ながら観察カードにアサガオの絵を描いているのでした。「この前と比べてこんなに伸びたよ」と話してくれる子もいました。「手で触った感じは確かめてこなかったな。よし、もう1回行ってこよう」と言って中庭に確かめにいく子もいました。なるほど、手触りは、写真では分からないからですね。