学年を3つに分けて学習 5年生
12月23日(水)の3時間目の算数の時間に、5年生は3つに分かれて学習をしました。「がんがんコース」=練習問題を自分のペースでがんがん進めていきたい人と「こつこつコース」=先生とやり方を確認しながらこつこつと進めていきたい人に分かれました。どちらのコースにするかは本人が決めます。分かれてみると「こつこつコース」の人数が多かったので、「こつこつコース」をさらに2つに分け、結果的に3つのグループができました。1組の教室では髙田先生、2組の教室では古賀先生、多目的室では星嵜先生がそれぞれ指導に当たりました。宝子山先生や補習支援員の大野さんもサポートに加わります。

5年生の算数はどんどん難しく複雑になっていきます。今日は「速さ」の学習で、距離と時間と速さの関係を考えながら式を立て答えを出していきます。子どもの学習のペースに合わせ、なるべく多くの職員で支援することによって、少しでも理解しやすいように、自信がつくように取り組んでいます。


