ACT・・・? 6年生

10月6日(火)の6・7時間目に、6年生はACTの学習を行いました。ACTとは・・・A=アート C=コミュニケーション T=トレーニングの略です。芸術活動を通じて生きていくための力を学ぶもので、湯河原中学校が何年か前に始めたものです。中学校に入学してくる小学生にもACTを広げ、今では湯河原町3小学校の5・6年生も学習しています。講師は、特定非営利活動法人「まなびとくらし」の方々です。

今日のテーマは「うれしい気持ち」を絵に表そうです。絵といっても何かの形を描くのではなく、思いのままにクレヨンを動かしていくのです。上手、下手など関係ありません。うれしい場面を思い浮かべ、いろいろな色のクレヨンを使って表していきます。6年生ですからこれまでに何度も絵は描いてきていると思いますが、絵で「気持ちを表す」という課題は初めてだと思います。戸惑う子がいるかと思っていたら、みんな思いのままにスイスイと描いていきました。塗ったクレヨンを指でこすりつけて広げる子もいました。手がクレヨンで汚れても気にしないくらい集中して描いていました。
その後は、隣の人に絵を見せ合い、お互いに相手の絵の気に入った部分、素敵な部分を伝え合いました。色の重なりで素敵な色になったり、大胆な線のつながりが不思議な感じがしたりなど思い思いに伝え合いを楽しんでいました。

