7月30日の給食
今日の献立は、『コッペパン、牛乳、ポトフ、ツナサラダ』です。
ポトフとはフランス料理のひとつで、フランス語では、「火にかけた鍋」という意味があるそうです。今日は豚肉、ウインナー、じゃがいも、人参、玉ねぎ、キャベツが入っています。写真のように大きな釜で作っています。大きめの具がゴロゴロ入っていて食べ応えがありました。もちろん、味もおいしかったです。


いのち輝く子どもを育てる
今日の献立は、『コッペパン、牛乳、ポトフ、ツナサラダ』です。
ポトフとはフランス料理のひとつで、フランス語では、「火にかけた鍋」という意味があるそうです。今日は豚肉、ウインナー、じゃがいも、人参、玉ねぎ、キャベツが入っています。写真のように大きな釜で作っています。大きめの具がゴロゴロ入っていて食べ応えがありました。もちろん、味もおいしかったです。